2021/2/26
CBECに寄せられるお問い合わせでとても多いのが、「アメリカに食品を輸出したいのでFDAについて詳しく教えてほしい」といった内容です。そこで、食品のFDA認証についての大まかな流れをまとめてみました。
食品のFDA認証には大きく分けて4つの業務(施設登録・米国代理人の登録・製品ラベルの英語化・輸出に際しての事前通知)があります。
私たちCBECではこれらの業務をすべてサポートしていますが、いずれもメーカー様の了承、もしくは協力なくしては前に進みません。
1.輸出する方はメーカー様の承諾を得ていますか
まず大前提として、対象の食品を製造しているメーカー様の承諾なく、その食品を輸出することはFDAのルールに反しています。
また、日本で販売されているパッケージ・製品ラベルのまま米国Amazonに出品して販売するケースもNGです。
万が一自己判断により発送した商品が「FDAのルールにそぐわない」という理由で税関でストップした場合は、通関も返送もされず、最終的にはメーカー様側にペナルティが課せられる可能性もあるのです。
その上、商標権侵害でメーカー様から輸出者が訴えられることも考えられます。
そうならないためにも、まずはご自身でメーカー様の承諾を得てから始めるようにしましょう。
また、弊社がお手伝いできる範囲はメーカー様の承諾後からとなりますのでご了承ください。
2.CBECがお手伝いする範囲
弊社は基本的に上記1〜4までを代行いたします。お申し込み・お見積もり(概算)をご希望の方はお問い合わせください。また、認証までの期間は概ね4〜6週間となりますので、時間に余裕を持ってお申し込みください。
なお、低酸性食品・酸性化食品の輸出をご希望のお客様はその旨を明記の上、別途お問い合わせください。
3.弊社にご依頼いただいた場合の申請手順(食品)
弊社では複雑なFDA認証取得の実務をわかりやすく説明し、申請に関する手続きをサポートいたしますので、はじめての方でも安心です。ぜひCBEC(シーベック)へご相談ください。
All rights reserved. Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.
「はじめてのFDA」では初心者にも分かりやすいコラムを、「FDA News」では米国Registrar Corp.にて取り上げられたFDA関連のニュースをピックアップ・和訳しています。
「米国に輸出したい商品があるがノウハウがない」「英語でのやりとりが不安」といった基本的なことから丁寧にアドバイスいたします。貴社にとってベストな方法をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。