Skip to content

Tag: 貿易・通関

貿易関連

JETRO

読み / 英語: ジェトロ / JETRO:Japan External Trade Organization 独立行政法人日本貿易振興機構のこと。対日直接投資の促進、日本製品の輸出支援、海外展開の支援、その他日本企業にまつわる調査・研究などをおこなっている。

B2C

読み / 英語: ビーツーシー / B to C:Business to Consumer 企業と個人間の取引、またはその物流のこと。 関連ワード: B2B、EC化率

AEO通関

読み / 英語: エーイーオーツウカン / AEO:Authorized Economic Operator 貿易の安全確保と円滑化を目指し、コンプライアンスの優れた事業者を税関が認定して、通関手続きの簡素化などを認める制度のこと。認定事業者通関。 関連ワード: C-TPAT

MAWB

読み / 英語: エムエーダブリュービー / MAWB:Master Air Way Bill 混載業者が混載貨物を取扱う場合、混載貨物を1件として航空会社に引渡すときに発行する運送状のこと。マスターエアウェイビル。 関連ワード: HAWB、Co-Loading

L/G

読み / 英語: エルジー / L/G:Letter of Guarantee 貿易取引において、当事者間で損害が発生しそうな際に、一方がこれを保証する旨を記載した念書のこと。保証状。

I/D (Import Declaration)

読み / 英語: アイディー / I/D:Import Declaration 輸入申告書、および輸入許可書のこと。

YAS

読み / 英語: ヤス / YAS:Yen Appreciation Surcharge 円高損失補填料金のこと。サーチャージの一種で、急激な円高による損失を補填するもの。 関連ワード: BAF、CAF、FAF

WCO

読み / 英語: ダブリューシーオー / WTO:World Customs Organization 世界税関機構のこと。正式名称は関税協力理事会(Customs Cooperation Council)。1952年設立、我が国は1964年に加盟。ブリュッセルに本部を置く国際機関であり、税関制度の…

VAT

読み / 英語: バット、ヴイエーティー / VAT:Value Added Tax 物やサービスの購買時に課せられる間接税のこと。付加価値税。 関連ワード: EFN、MCI、Pan

Payload

読み / 英語: ペイロード / Payload 航空機に搭載した旅客、貨物、郵便等の総重量のこと。但し機体の重量や燃料は含まれない。