Skip to content

Tag: 貿易・通関

貿易関連

VSI

読み / 英語: ヴイエスアイ / VSI:Very Small Importer FSVPで定める零細輸入業者のこと。ヒト用食品の場合、年間販売高が平均100万ドル未満。また動物用飼料の場合、年間販売高が平均250万ドル未満の業者をさす。

LCL

読み / 英語: エルシーエル / LCL:Less than Container Load 海上貨物の輸送方法のひとつで、コンテナに満たない小口の貨物の輸送方法のこと。LCL貨物。 関連ワード: FCL

FCL

読み / 英語: エフシーエル / FCL:Full Container Load 海上貨物の輸送方法のひとつで、コンテナをひとつの単位としてとらえた輸送方法のこと。FCL貨物。 関連ワード: LCL 同義語: フルコン

Claim Notice

読み / 英語: クレームノーティス / Claim Notice・Notice of Claim 貨物の損害について賠償責任がある運送人に対する通知のことで、保険会社への事故発生通知などをさす。損害通知。  

POA

読み / 英語: ピーオーエー / POA:Power of Attorney 出入者が通関業者に対して通関業務の委任をするための証明書のこと。通関委任状。

H.S.コード

読み / 英語: エイチエスコード / H.S.Code:Harmonized Commodity Description and Coding System Code HS条約という国際条約に基づく商品の名称および分類についての統一システムのこと。国際貿易の商品名称と分類を6桁の品目番号で示す。左…

D/P

読み / 英語: ディーピー / D/P:Documents against Payment 輸入者が信用状なしの荷為替手形を提示され、輸入者(買主)がその手形代金を支払った時点で銀行が輸入者(買主)に船積書類を渡す条件のこと。手形支払時書類渡し条件。 関連ワード: D/A

D/A

読み / 英語: ディーエー / D/A:Documents against Acceptance 輸入者(買主)が信用状なしの荷為替手形を引き受けた時点で、銀行が輸入者(買主)に船積書類を渡す条件のこと。手形引受時書類渡し条件。 関連ワード: D/P

VMI

読み / 英語: ヴイエムアイ / VMI:Vendor Managed Inventory 取引先が小売業に代わって、小売店舗内自社商品の在庫を管理する仕組みのこと。ベンダー主導型在庫管理。

ULD

読み / 英語: ユーエルディー、ユニット・ロード・デバイス / ULD:Unit Load Device 航空機搭載用パレット、コンテナ、イグルーなどの貨物搭載用具の総称のこと。