Skip to content

Tag: 物流

物流

フォワーダー

読み / 英語: フォワーダー / Forwarder 貨物利用運送事業者のこと。荷主から貨物を預かり、他の会社の運送手段(船舶、航空、鉄道、貨物自動車など)を利用し運送を引き受ける事業者。 一般的には貨物利用運送事業者のうち、国際輸送を取扱う業者を指す。 関連ワード: 通関業者

通関業者

読み / 英語: ツウカンギョウシャ / Customs Broker 税関長の許可を受け、通関法に沿って商品の輸出入をしたい企業に代わり、通関業務を営む者のこと。 関連ワード: フォワーダー

ワシントン条約

読み / 英語: ワシントンジョウヤク/ CITES・Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora CITES(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)のこと。希少な野生…

スピードリミッター

読み / 英語: スピードリミッター / Speed Limiter 設定した速度に達すると加速を抑制する装置。高速道路上を走る大型トラックには設置を義務付けていて、時速90キロメートルに達すると加速が抑制される。

グロスウェイト

読み / 英語: グロスウェイト / Gross Weight 貨物の梱包を含めた総重量のこと。 関連ワード: ネットウェイト

上屋

読み / 英語: ウワヤ / Transit Shed 長期保管のための倉庫ではなく、輸出入する貨物を一時的に保管、または仮置き(荷捌き)するための施設のこと。

ピボットウェイト

読み / 英語: ピボットウェイト / Pivot Weight 基本料金で運送できる最高限度重量のこと。定額限界重量。 関連ワード: チャージャブルウェイト

荷役

読み / 英語: ニヤク / Cargo Work 貨物の積み下ろし作業のこと。

チャージャブルウェイト

読み / 英語: チャージャブルウェイト / Chargeable Weight・C/W 運賃計算に用いる賃率適用重量(C/W)のこと。実際の重量か容積重量のどちらか重い方が適用される。 関連ワード: ピボットウェイト

シティコード

読み / 英語: シティコード / City Code 国際空港のある主要な都市をアルファベット3文字で表したコードのこと。3レターコード(スリーレターコード)ともいうが、これには空港コードも含まれる。都市コード。